MENU
  • ホーム
  • 自己紹介
  • このブログの方針など
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
日本語教師道〜出力場〜
  • ホーム
  • 自己紹介
  • このブログの方針など
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
日本語教師道〜出力場〜
  • ホーム
  • 自己紹介
  • このブログの方針など
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 考えてみた

考えてみた– category –

  • 考えてみた

    英語ができなくても日本語教師になれるのか?

    せっかく日本語を教えることに興味があるのに、「英語が話せないから日本語教師になれない」と心配していませんか。そんなあなたの最初の一歩を後押しする記事です。
    2022年10月10日
  • 考えてみた

    音声が難しいと感じる4つの理由

    日本語教育能力試験の音声の問題は苦手意識のある人が少なくありません。どうして苦手意識を持ってしまうのか、理由を考えてみました。
    2019年3月15日
  • 考えてみた

    英語を勉強すると国語の成績は上がるのか?

    「国語なんて、英語をやっておけば自然にできるようになる。」 こんなことを大学受験のときに聞きました。本当なのでしょうか。皆さんはどう思いますか。ただし、ここでは、英語の長文読解を勉強すると、現代文の評論文の成績が上がるのかという意味です。...
    2019年2月8日
1
Tak
日本語教師
日本語教授歴約4年です。
のんびりブログ書いています。
日本語教育能力検定試験の内容が多いですが、他にもいろいろ書こうと思っています。
カテゴリー
  • 日常 (1)
  • 日本語教育能力試験対策 (97)
    • おすすめ・まとめ記事 (2)
    • 言語と心理 (18)
      • ⑦言語理解の過程 (4)
      • ⑧言語習得・発達 (14)
    • 言語と教育 (14)
      • ⑩言語教育法・実習 (14)
    • 言語と社会 (3)
      • ④言語と社会の関係 (2)
      • ⑥異文化コミュニケーションと社会 (1)
    • 言語一般 (40)
      • ⑬言語の構造一般 (1)
      • ⑭日本語の構造 (39)
    • 音声 (18)
  • 考えてみた (3)
  • 英語 (1)
  • 近況報告 (4)
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村始めました。応援お願いします。
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
「にほんブログ村」始めました。
応援よろしくお願いします!!
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 日本語教師道〜出力場〜.