言語転移と誤用②〜エラーの種類〜

前回は、大きくミステイクとエラーの違いを見ましたが、今回はさらにエラーの分類を見ていましょう。

あわせて読みたい
言語転移と誤用① ミステイクとエラーの違いについてわかりやすく説明していきます。日本語教育能力検定試験対策としても使えます。
もくじ

グローバルエラーとローカルエラー

エラーには、グローバルエラーローカルエラーに分けられます。

それぞれ見ていきましょう。

グローバル・エラー

グローバルエラーとは、エラーの中でもコミュニケーションに支障があるエラーのことです。

グローバルウォーミング(地球温暖化)やグローバル化などという言葉からもあるように「地球規模」とか「世界」のようなイメージが持てると簡単です。

要は、大きいエラー=重大なエラー、つまり間違いがあることによって伝えたいことが伝わらないエラーということです。

例えば、助詞の間違いによるがあります。

「宝くじが当たりましたから、お店買いに行きました。」

上記の例では、この発話者は、『お小遣い程度の金額が当たったので買い物に行った』というニュアンスを言いたくても、相手には『大金が当たって、店でも買収してきた』のように誤って伝わってしまいます。

これがコミュニケーションに支障をきたすエラー、グローバルエラーです。

ローカル・エラー

ローカルエラーとは、グローバルエラーとは反対に、コミュニケーションに支障がないエラーのことです。

ローカルは、ローカル電車やローカル番組などというように、「地元」や「地方」というイメージです。

ですから、グローバルエラーとは反対の、小さいエラー、つまり、間違えても伝わるエラーのことです。

「昨日、友達と遊びます。」
「昨日、図書館本を借りました。」

上記の例では、「ました」を「ます」、「で」を「に」と言っており、文法的には間違っていますが、正しい意味が伝わらないほどのエラーではありません。これがローカルエラーです。

言語間エラーと言語内エラー

また、エラーは誤用が起きる原因によっても分類されます。

言語間エラー言語内エラーです。

言語間エラー

母語が原因で起こるエラー言語間エラーと言います。

英語が母語の人の場合、英語がわかるからこそ起こってしまうエラーのことです。

有名な例だと、英語で「play」は「遊ぶ」という意味から、「I play a piano」を日本語で言いたいとき、「ピアノを遊ぶ」と言ってしまうということがあります。

これは、「弾く」という言葉ではなく、「play」の訳語「遊ぶ」をそのまま当てはめてしまっているから起こっているエラーです。

このように母語が原因で起きてしまうエラーを言語間エラーと言います。

例のように英語と日本語の間で起こる、2つの言語の「間」を行き来する際のエラーなので、言語間エラーと覚えましょう。

言語間エラーは負の転移によって起こります。

あわせて読みたい
言語転移と誤用① ミステイクとエラーの違いについてわかりやすく説明していきます。日本語教育能力検定試験対策としても使えます。
負の転移はここで扱っています

言語内エラー

母語に関係なく起こってしまうエラーのことを言語内エラーと言います。

勉強する過程で発生するエラーだと考えると理解しやすいかなと思います。

例えば、日本人なら、英語の三単現のsをつけ忘れたり、過去形にするのを忘れるようなものです。

これは日本語が話せるから起こるエラーではなく、中国語や韓国語の話者でも起こるエラーだと思います。

母語に関係ない、つまり、目標言語の1つの言語の「内」だけで起きるエラーなので、言語内エラーと覚えましょう。

まとめ

<グローバルエラーとローカルエラー>
 グローバルエラー:コミュニケーションに支障が出る重大なエラー
 ローカルエラー:コミュニケーションに支障がない些細なエラー

<言語間エラーと言語内エラー>

 言語間エラー:母語が原因のエラー
 言語内エラー:母語に関係なく起こるエラー

おわりに

今回はエラーの種類についてみてきましたが、いくつも種類がありました。

会話の際、当然グローバルエラーは気になりますが、教師として大切なのは、ローカルエラーをどう扱うかだと思います。

意味はわかるのだからストレスを与えないように無視するのか、将来のためを思って指摘するのか、場面や状況によって変えていくなどあります。ただし、これはどれが正しい方法なのか、正解はありません。

普段から学生と交流をして、そうするべきか模索していくしかないのかなと思います。

こういうところが日本語教師の難しいところの1つだと思います。


参考にした本


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本語講師として日本語学校に勤めています。日本語教育能力検定試験や日本語教育や現場についていろいろアウトプットしていこうと思っています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もくじ