記事一覧
-
音声
音声の基本〜有声音と無声音〜
日本語母語話者にはなかなか分かりづらい有声音と無声音を中心にわかりやすく説明します。 -
音声
音声が難しいと感じる4つの理由
日本語教育能力試験の音声の問題は苦手意識のある人が少なくありません。どうして苦手意識を持ってしまうのか、理由を考えてみました。 -
④言語と社会の関係
言語接触
世界には様々な言語があります。日本語、英語など数え切れないほどあります。またその一つの言語をとってもバリエーションがあります。例えば、関西弁、東北弁などと言われるものです。 それらが接触することを言語接触と言います。 言語接触が起こるとど... -
④言語と社会の関係
日本語のバリエーション
あなたは何種類の日本語が話せますか。1種類ですか。3種類ですか。もっと話せるかもしれません。 そもそも、いやいや日本語は1種類しかないだろ、と思われる方もいるかもしれません。実は無意識に使い分けているだけで気づいていないだけで多くの方は何... -
考えてみた
英語を勉強すると国語の成績は上がるのか?
「国語なんて、英語をやっておけば自然にできるようになる。」 こんなことを大学受験のときに聞きました。本当なのでしょうか。皆さんはどう思いますか。ただし、ここでは、英語の長文読解を勉強すると、現代文の評論文の成績が上がるのかという意味です。... -
⑦言語理解の過程
トップダウンとボトムアップ
普段は無意識的におこなっているであろうトップダウンとボトムアップ。それは一体何なのでしょうか。わかりやすく説明します。 -
⑩言語教育法・実習
外国語教授法⑥〜いろいろな教授法〜
人間の心理や心理学に基づいた教授法を4つ紹介します。王道の教授法ではないですが、とてもインパクトのある教授法です。 -
⑩言語教育法・実習
外国語教授法⑤〜ナチュラル・アプローチ〜
ナチュラル・アプローチとはどんな教授法?聴くだけで英語が話せるようになるあの学習法と共通点が・・・?わかりやすく説明します。 -
⑩言語教育法・実習
外国語教授法④〜コミュニカティブ・アプローチ等〜
コミュニカティブ・アプローチをはじめ、かなり新しい部類でまさに知っておくべき教授法を説明します。検定試験抜きにしても、学ぶところが多くあります。 -
⑩言語教育法・実習
外国語教授法③〜オーディオリンガル・メソッド等〜
教授法と言ったら思い浮かぶのがオーディオ・リンガル・メソッドです。しかし、内容が難しいことでも有名です。できるだけ分かりやすく説明していきます。