- 2020年4月28日
- 2022年9月10日
音声・音韻体系〜/ /と[ ]の違いって何?〜
日本語教育能力検定試験の勉強をしていると、音声で[ ]と/ /との違いが分かりにくいです。それをわかりやすく説明しました。
日本語教育能力検定試験の勉強をしていると、音声で[ ]と/ /との違いが分かりにくいです。それをわかりやすく説明しました。
統合関係(シンタグマティックリレーション)と連合関係(パラディグマティックリレーション)とはどんなものなのか。わかりにくい複雑な用語ですが、日本語教育能力検定試験では必要なのでわかりやすく説明していきます。
言語記号の特徴である有標と無標、そして中和についてわかりやすく説明していきます。有標性差異仮説にもすこし触れています。
思考と言語の関係性の仮説であるサピア・ウォーフの仮説について、わかりやすく説明していきます。 強い仮説と弱い仮説とは何でしょうか。