【五十音と音声①】ア行、カ行、ガ行

これまでは、調音点、調音法、IPAなどを勉強しましたが、今回からは、それらを実際の五十音と結びつけて見ていきたいと思います。

ここからいままでの知識が一気にまとまっていきますので、頭も使いつつ、実際に声に出して言ってみることで、体に覚えてもらうと言うことも大事になってきます。

この記事は前提知識として、調音点、調音法、IPA(国際音声記号)の知識が必要です。
わかりやすく解説しているので、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
口の中の用語(調音点) 日本語教育能力検定試験を攻略するための子音の知識をわかりやすくするための準備として、口の中の場所の専門用語を説明します。
あわせて読みたい
調音法の種類 鼻音、破裂音、摩擦音、破擦音、弾き音、半母音など、子音の発音のために必要な調音法の種類についてわかりやすく説明しています。
あわせて読みたい
IPA(国際音声記号)とは 音声を難しくする要素であるいろいろな記号、簡単に言えば発音記号であるIPAとそれをなぜ学ぶのかも併せて説明していきます。
もくじ

ア行

ア行は母音なので、調音点、調音法は必要ありません。

調音点は調音法は子音に関係がありましたね。

舌の高さや、前後位置唇の丸めがポイントでしたね。

IPAは表のとおりです。

母音IPA(国際音声記号)
[a]
[i]
[ɯ]
[e]
[o]

「う」が少し特殊ですね。

「う」は[u]と書きたいと思いますが、[ɯ]を使います。

しかし、それ以外はローマ字読みと同じです。

例えば、[aoiie]であれば、「あおいいえ(青い家)」と発音できるわけです。

ちなみに、[u]は、円唇の音なので、唇を思いっきり突き出して「う」と言うとこの[u]の音になります。しかし、日本語では「う」は非円唇なので、[u] ではなく[ɯ]と書きます。

英語圏の方が、お寿司屋さんでウニを食べる時、「ウーニ」のように聞こえたこたはありませんか、この時の口はこの唇を丸めた[u]の発音で言っています。だから日本人はこの言い方に少し違和感を覚えるのだと思います。

繰り返しますが、日本語では[ɯ]を使います!

カ行

ここからは子音になりますので、調音点、調音法にも注意してみていきましょう。

ここからは復習も入るので実際に音を出し、口の中の感覚を大いに使って確認すると良いでしょう。

カ行の子音である「k」は、無声音で、調音点は軟口蓋、調音法は破裂音です。

IPAも[k]です。

カ行の音を言う時、図のように調音点は軟口蓋ですので、何か口の後ろの方で音が出ているなと感じてください。

調音法は破裂音なので、一旦図のように空気が外に出られないように封鎖し、溜まった空気を一気に解放する感覚を感じてください。図の中の丸で囲った部分で封鎖しています。

ガ行

カ行の子音、「k」が無声音でしたが、

ガ行の子音「ɡ」は有声音です。調音点、調音法は、カ行と同じです。

つまり、ガ行の子音「ɡ」で、調音点が軟口蓋、調音法が破裂音です。

[ka]と[ɡa]などを交互に繰り返し言うことで、有声音か無声音かや調音点や調音法の感覚を掴みましょう。

IPAでカ行、ガ行を書く次の表のようなります。

カ行のIPAガ行のIPA
か・が[ka][ga]

き・ぎ

[ki][gi]

く・ぐ

[kɯ][gɯ]
け・げ[ke][ge]
こ・ご[ko][go]

それでは、正式な表記の仕方かどうかはわかりませんが、簡単なクイズをしてみましょう。

下の問題のIPAはどう発音するか当ててみてください。

ヒントはこで区切れるかを考えてみてください。答えは最後に書きます。

問題1[ɡakeoikoɯka

問題2[akaikaɡiokaɯ

まとめ

<カ行の子音>
無声音
調音点:軟口蓋
調音法:破裂音
<ガ行の子音>
有声音
調音点:軟口蓋
調音法:破裂音

ア行のIPAカ行のIPAガ行のIPA
[a][ka][ga]
[i][ki][gi]
[ɯ][kɯ][gɯ]
[e][ke][ge]
[o][ko][go]

おわりに

今回からは、今までの知識を実際の五十音の音に対応させて丁寧にみていきます。

なので、ペースもゆっくりになると思います。

ですがここからが一番大事であり、ややこしいところになりますが、

丁寧に理解を進めていけば、着実にわかるようになると思っています。

音声は難しくないんだと言うことを伝われば、嬉しいです。

上の表は五十音表ですが、黄色で塗りつぶしたところが今回制覇した音です。

✳︎ 上の問題の答え

問題1 がけおいこうか

「崖を行こうか」の意。表記は「を」ですが、音声では「お」と言うことが注意点でしょうか。

「行こうか」の「う」も本当は「お」を伸ばした音になるのですが、ここでは「う」とします。

問題2 あかいかぎおかう

「赤い鍵を買う」の意。注意点も上記の通りです。

※ 例文が自然じゃないのは、まだカ行、とガ行しか学んでいないからです。


参考にした本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本語講師として日本語学校に勤めています。日本語教育能力検定試験や日本語教育や現場についていろいろアウトプットしていこうと思っています。

コメント

コメント一覧 (1件)

もくじ