言語学– tag –
-
⑭日本語の構造
言語記号の特徴⑦〜有標・無標・中和〜
言語記号の特徴である有標と無標、そして中和についてわかりやすく説明していきます。有標性差異仮説にもすこし触れています。 -
⑭日本語の構造
言語記号の特徴⑥〜サピア・ウォーフの仮説〜
思考と言語の関係性の仮説であるサピア・ウォーフの仮説について、わかりやすく説明していきます。 強い仮説と弱い仮説とは何でしょうか。 -
⑭日本語の構造
言語記号の特徴⑤〜通時態と共時態〜
ソシュールによる言語記号の特徴である通時態と共時態についてわかりやすく説明します。 -
⑭日本語の構造
言語記号の特徴④〜ラングとパロール〜
ソシュールのラングとパロールついて、わかりにくいことがあるので、わかりやすく説明していきたいと思います。 -
⑭日本語の構造
言語記号の特徴③〜分節性〜
言語記号の特徴である分節性や二重分節性についてわかりやすく説明していきます。 -
⑭日本語の構造
言語記号の特徴②〜恣意性と線条性〜
恣意性と線条性という言葉の性質についてできるだけ分かりやすく説明していきます。 -
⑭日本語の構造
言語記号の特徴①〜能記と所記〜
わかりにくく、イメージしにくい能記と所記についてわかりやすく説明していきます。 -
④言語と社会の関係
言語接触
世界には様々な言語があります。日本語、英語など数え切れないほどあります。またその一つの言語をとってもバリエーションがあります。例えば、関西弁、東北弁などと言われるものです。 それらが接触することを言語接触と言います。 言語接触が起こるとど... -
④言語と社会の関係
日本語のバリエーション
あなたは何種類の日本語が話せますか。1種類ですか。3種類ですか。もっと話せるかもしれません。 そもそも、いやいや日本語は1種類しかないだろ、と思われる方もいるかもしれません。実は無意識に使い分けているだけで気づいていないだけで多くの方は何...
12